» 相談室にじいろ自閉症者地域生活支援センター なないろ

相談室にじいろ

相談支援事業所ってなに?

障がいのある方やご家族、地域の方たちの、様々な困りごとや悩みごとをお聞きし、解決方法を一緒に探すところ、 それが相談支援事業所です。

誰が相談できますか?

  • 障がい・難病のある方、ご家族の方
  • 地域にお住いの方
  • 関係施設・機関のスタッフの方 など

どのように相談に応じてもらえますか?

電話、FAX、電子メール、来所、訪問、同行などご要望に応じて対応いたします。 関係機関や職場などに伺うこともできます。

どんなことを相談できますか?

  • 日常生活全般について
  • 福祉サービス等の利用について
  • 仕事や学校などのことについて
  • 権利擁護について
  • 悩みがあるが、どこに相談したらいいかわからない
など困ったことがあればご相談ください。
※相談の内容によりほかの専門機関や適切な機関をご案内することもあります。

秘密は守られますか?

職員は守秘義務を負っています。秘密は必ず守られます。
また、話したくないことなどを無理に話す必要はありません。
関係機関などと連絡を取る際は、意向を確認してから行います。

どんな人が相談を受けてくれますか?

障害のある方の相談の受けるための専門研修を修了した相談支援専門員(※)が対応します。
(※障がい者の保健・医療・福祉・就労・教育の分野における実務経験があり、国及び北海道が定めたカリキュラムを修了した相談員です)

相談にお金はかかりますか?

原則として相談料は無料です。
交通費など実費が必要な場合があります。
   ・      ・      

相談室にじいろの相談支援の対象

  • 計画相談支援の支給決定を受けている方
  • 札幌市全域及びその近郊にお住いの方
  • 身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者・(高次脳機能障がい者)・難病の方・(自閉症・発達障がい者)
  • 上記に限らず、必要性・緊急性に応じて相談支援を実施します(要相談) また、法人内事業所との契約や利用の有無は問いません
  • なお、児童福祉法による事業指定を受けていないことから、障がい児・子どもについてはサービス提供の対象外となります

相談室にじいろの利用の流れ

  1. 市区役所より「サービス等利用計画案提出依頼書」の交付を受けたうえで、当事業所へご連絡ください。
  2. 当事業所へお越しいただきます(状況に応じて訪問もできます)。
    サービス内容の説明を受け、同意いただいた後、計画相談支援の利用契約を取り交わします。
  3. 現在の生活状況やお困りのことなどの聞き取りを行います。
  4. サービス等利用計画案(生活プラン)の作成を行います。
    内容に了解いただいた後、区役所へ提出を行います(同時に福祉サービスの申請書を提出します)。
  5. 福祉サービスの支給決定後にサービス等利用計画の作成を行います。
  6. 定期的に利用者及び関係者へ聞き取りを行い、サービスの利用状況を確認します。
  7. 生活状況や意向・思い・希望等の変化に応じて、必要なサービス調整を行います。

相談室にじいろに関する情報

地域生活支援拠点を構成する複数の指定特定相談支援事業所の協働体制を整備し、相談支援機能強化体制をとっています
・相談支援専門員の質の向上を目的として、制度に基づいた複数の相談支援事業所における協働体制を整備します
・定期的な情報交換や事例検討の場を設けるほか、24時間の連絡体制を整えます
・共同体を構成する相談支援事業所は次のとおり
[ 第一の共同体 ] (2021年12月~)
 ▽ 相談室ぷらうむ(札幌市白石区) ▽ 相談室あすみ(札幌市豊平区)
[ 第二の共同体 ] (2024年4月~)
 ▽ 相談室イコカヌ(札幌市北区)

地域生活支援拠点の登録を行っています(2021年6月開設時~)
・地域生活支援拠点の機能は次のとおり
① 相談 ② 緊急時の受け入れ ③ 体験の機会・場
④ 専門的人材の確保・養成 ⑤ 地域の体制づくり

主任相談支援専門員を配置しています(2021年12月~)
  • 国が定めたカリキュラムを修了した主任相談支援専門員を配置し、地域における中核的な役割を担わせます
  • 当事業所での相談支援業務のほか、地域のその他の相談支援事業所の従事者に対しての指導等を実施する
  • 新任の相談支援専門員に対してスーパーバイズ等を実施して質の向上を図る 等
その他の相談室にじいろの体制について
  • 精神障害者支援体制加算の要件を満たしています(2021年6月開設時~)
  • 行動障害支援体制加算の要件を満たしています(2022年3月~)
  • 要医療児者支援体制加算の要件を満たしています(2023年4月~)
  • 福祉機器専門職員研修を修了した相談支援専門員を配置しています(2021年7月~)
  • 札幌市医療的ケア児者等支援者養成研修を修了した相談支援専門員を配置しています(2022年1月~)
 
    • なないろ短期入所と兼務をしているため、中立公平性の観点よりなないろ短期入所の利用はできません
      (※なないろ以外の短期入所は利用可能です)
    • 札幌市障がい者緊急入所受入先調整窓口事業の窓口を担っています