就労移行支援事業所 あるば 新着情報
- ご 案 内
- 《総合就労支援センターCAPについて》
 「就労移行支援事業所あるば(あるば石狩/あるば札幌)」「就労定着支援事業所あるば」「キャリアセンターINTAS」については、2017(H29)年6月1日に開設しました[総合就労支援センターCAP]のホームページ内にて詳細をご紹介しております。[総合就労支援センターCAP]のホームページは2018/7/1に開設 
- 利用者募集
- 就労移行支援事業所あるば(あるば石狩/あるば札幌)では【新規利用者の募集】を行っています。詳細についてはコチラよりご確認ください。
- -instagram-
- 〝あるば札幌〟の事業所内外や日々の活動の様子をご紹介いたします。フォロー・メッセージなど、よろしくお願いいたします。
- -instagram-
- 〝あるば石狩〟の日々の活動の様子や地域情報等を、インスタグラムよりご紹介しています。是非ご覧ください。
- -facebook-
- 〝総合就労支援センターCAP〟のフェイスブックページです。各事業所の活動の様子、障がい者雇用に関する各種情報などお知らせしています。是非ご覧ください。
- 2025/10/21
- <CAPのブログ>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第151回)
- 2025/10/09
- <CAPのブログ>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第150回)
- 2025/10/07
- <CAPのブログ>を更新しました
 第8回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
- 2025/10/01
- <CAPのブログ>を更新しました
 いよいよ就労選択支援がスタートします!
- 2025/09/23
- <CAPのブログ>を更新しました
 ひきこもり支援に関するセミナーにご参加いただきありがとうございました!
- 2025/09/10
- <CAPのブログ>を更新しました
 虐待防止研修を行いました!
- 2025/09/04
- <CAPのブログ>を更新しました
 「令和6年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表
- 2025/09/01
- <CAPのブログ>を更新しました
 令和8年度厚生労働省所管予算概算要求関係が公表
- 2025/08/30
- <CAPのブログ>を更新しました
 第2回石狩就市就労支援ネットワーク会議を開催しました!
- 2025/08/20
- <CAPのブログ>を更新しました
 ひきこもり&発達障がい支援を学ぶ地域づくりセミナー
- 2025/07/27
- <CAPのブログ>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第148回)
- 2025/07/16
- <CAPのブログ>を更新しました
 第135回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2025/07/03
- <CAPのブログ>を更新しました
 第7回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
- 2025/07/01
- <各種イベント>を更新しました
 就労移行支援事業所あるば(あるば石狩・あるば札幌)2025年度夏季【個別見学説明会】を開催します!
- 2025/06/26
- <CAPのブログ>を更新しました
 令和6年度ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などを公表
- 2025/06/11
- <CAPのブログ>を更新しました
 第6回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
- 2025/06/09
- <CAPのブログ>を更新しました
 2025年度第1回石狩市就労支援ネットワーク会議を開催しました!
- 2025/05/28
- <INTASのブログ>を更新しました
 今年度初のあるば交流会を開催いたしました
- 2025/05/26
- <各種イベント>を更新しました
 あるば石狩「事業所見学説明会(2025年6月・7月開催分)」を実施します!
- 2025/05/10
- <CAPのブログ>を更新しました
 第5回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
- 2025/05/02
- <CAPのブログ>を更新しました
 のいける主催の「就労選択支援」に関する追加研修を無事に終えました
- 2025/05/01
- <各種イベント>を更新しました
 あるば石狩「事業所見学説明会(2025年5月・6月開催分)」を実施します!
- 2025/04/15
- <CAPのブログ>を更新しました
 第4回「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」が開催されました
- 2025/04/12
- <CAPのブログ>を更新しました
 就業支援担当者研修等のカリキュラム作成に関する作業部会の報告書
- 2025/04/09
- <各種イベント>を更新しました
 あるば春の交流会
- 2025/04/01
- <CAPのブログ>を更新しました
 2025年度スタートです!
- 2025/03/30
- <CAPのブログ>を更新しました
 第46回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」が開催されました
- 2025/03/24
- <CAPのブログ>を更新しました
 のいける主催研修に多くの方にご参加いただきました!
- 2025/03/20
- <CAPのブログ>を更新しました
 あるば石狩『事業所見学説明会のご案内』2025年4月・5月開催分
- 2025/03/18
- <各種イベント>を更新しました
 あるば石狩「事業所見学説明会(2025年4月・5月開催分)」を実施します!
- 2025/03/13
- <CAPのブログ>を更新しました
 第3回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
- 2025/03/11
- <CAPのブログ>を更新しました
 第16回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2025/03/03
- <各種イベント>を更新しました
 あるば石狩「事業所見学説明会(2025年3月・4月開催分)」を実施します!
- 2025/03/02
- <CAPのブログ>を更新しました
 あるば札幌〝ふらっと見学&体験 春のオープンデー〟を開催します!
- 2025/02/25
- <各種イベント>を更新しました
 あるば札幌 ふらっと見学&体験 春のオープンデー を開催します!
- 2025/02/05
- <各種イベント>を更新しました
 あるば石狩「事業所見学説明会(2025年2月・3月開催分)」を実施します!
- 2025/01/28
- <CAPのblog>を更新しました
 内部研修を実施しました
- 2025/01/22
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催研修 -就労選択支援が始まる準備のために-
- 2025/01/20
- <CAPのblog>を更新しました
 個別体験会にご参加いただきありがとうございました!
- 2025/01/16
- <CAPのblog>を更新しました
 令和6年障害者雇用状況の集計結果(通称ロクイチ調査)
- 2025/01/06
- <CAPのblog>を更新しました
 【新年のご挨拶】2025年も宜しくお願いいたします!
- 2024/12/28
- <CAPのblog>を更新しました
 【年末のご挨拶】2024年も大変お世話になりました!
- 2024/12/27
- <CAPのblog>を更新しました
 第133回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2024/12/23
- <CAPのblog>を更新しました
 第15回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2024/12/17
- <CAPのblog>を更新しました
 第1回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会
- 2024/12/11
- <CAPのblog>を更新しました
 就労選択支援に関する検討機会が増えています!
- 2024/12/02
- <各種イベント>を更新しました
 就労移行支援事業所あるば「個別体験会」
- 2024/11/27
- <CAPのblog>を更新しました
 第143回社会保障審議会障害者部会
- 2024/11/09
- <CAPのblog>を更新しました
 第14回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2024/11/01
- <CAPのblog>を更新しました
 就労選択支援に関する〝啓発出前講座〟を実施します!
- 2024/09/13
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催【アセスメントをより深める研修会】を開催します!
- 2024/08/13
- <CAPのblog>を更新しました
 今夏の〝個別見学説明会〟に沢山の方々にお越しいただきました!
- 2024/07/19
- <CAPのblog>を更新しました
 第132回労働政策審議会障害者雇用分科会の開催
- 2024/07/17
- <CAPのblog>を更新しました
 「雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和5年度)」を公表
- 2024/07/16
- <CAPのblog>を更新しました
 令和5年度ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめを公表
- 2024/07/05
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第141回)が開催
- 2024/07/01
- <CAPのblog>を更新しました
 「雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和5年度)」の公表
- 2024/06/21
- <INTASのblog>を更新しました
 あるば交流会を開催いたしました!
- 2024/06/18
- <CAPのblog>を更新しました
 「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会」の中間取りまとめ報告書
- 2024/05/28
- <CAPのblog>を更新しました
 2024年度第1回就労支援連携会議を開催しました!
- 2024/05/13
- <各種イベント>を更新しました
 夏目前!あるば交流会(在職者限定のイベントです)
- 2024/05/01
- <CAPのblog>を更新しました
 全国就業支援ネットワーク『定着支援地域連携モデルに係る調査事業』報告書
- 2024/04/23
- <CAPのblog>を更新しました
 2024年度第1回石狩市就労支援ネットワーク会議を開催しました!
- 2024/04/11
- <パンフレット>就労移行支援事業所あるば石狩のパンフレットをリニューアルしました。
- 2024/04/09
- <CAPのblog>を更新しました
 「就業支援担当者研修等のカリキュラム作成に関する作業部会」報告書の取りまとめ
- 2024/04/01
- <CAPのblog>を更新しました
 本日より2024年度スタートです!
- 2024/03/29
- <CAPのblog>を更新しました
 令和5年度 障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく都道府県等の機関への適正実施勧告の実施について
- 2024/03/28
- <CAPのblog>を更新しました
 令和5年度障害者雇用実態調査の結果を公表
- 2024/03/22
- <CAPのblog>を更新しました
 第13回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2024/03/12
- <CAPのblog>を更新しました
 第4回就業支援担当者研修等のカリキュラム作成に関する作業部会
- 2024/03/07
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第140回)
- 2024/03/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2024年月3号が発刊されました
- 2024/03/05
- <CAPのblog>を更新しました
 石狩地域自立支援協議会 第4回まちづくり部会にて
- 2024/03/02
- <CAPのblog>を更新しました
 「令和5年度 定着支援地域連携モデルに係る調査事業」事業報告セミナー
- 2024/03/01
- <CAPのblog>を更新しました
 第131回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2024/02/26
- <CAPのblog>を更新しました
 あるば札幌開設10周年イベント「ALUBA SAPPORO 10TH ANNIVASARY MEETING in ちえりあ」
- 2024/02/12
- <情報提供サイト>を更新しました
 みんなで語ろう障害者雇用~農園型・サテライト型雇用を中心に~
- 2024/02/11
- <情報提供サイト>を更新しました
 農園型障害者雇用問題研究会Webシンポジウム
- 2024/02/09
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 ギフテッドと発達障害は分けて考えて!ASD、ADHDとはどう違う?3つのチェックポイントに沿って解説
- 2024/02/07
- <CAPのblog>を更新しました
 第45回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2024/02/06
- <CAPのblog>を更新しました
 第12回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2024/02/03
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2024年月2号が発刊されました
- 2024/01/28
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【調査レポート】子供の発達障害にいつ気づきましたか?
- 2024/01/24
- <CAPのblog>を更新しました
 〝冬季個別見学説明会〟にお越しいただきありがとうございました!
- 2024/01/22
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度 定着支援地域連携モデルに係る調査事業 事業報告セミナー
- 2024/01/20
- <CAPのblog>を更新しました
 令和5年度 定着支援地域連携モデルに係る調査事業 事業報告セミナー
- 2024/01/18
- <CAPのblog>を更新しました
 西区地域部会主催による事業所説明会に参加します!
- 2024/01/17
- <CAPのblog>を更新しました
 第11回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2024/01/13
- <CAPのblog>を更新しました
 第130回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2024/01/12
- <CAPのblog>を更新しました
 小樽高等支援学校さんの「冬季校内研修会」で講演
- 2024/01/11
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年 障害者雇用状況の集計(ロクイチ調査)
- 2024/01/09
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2024年1月号が発刊されました
- 2024/01/04
- <CAPのblog>を更新しました
 【新年のご挨拶】2024年も宜しくお願いいたします!
- 2023/12/29
- <CAPのblog>を更新しました
 【年末のご挨拶】2023年も大変お世話になりました!
- 2023/12/26
- <CAPのblog>を更新しました
 令和5年障害者雇用状況の集計結果(通称ロクイチ調査)
- 2023/12/18
- <CAPのblog>を更新しました
 就労移行支援事業所あるば(あるば石狩/あるば札幌)の「個別見学説明会」を開催いたします!
- 2023/12/15
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第139回)・ こども家庭審議会障害児支援部会(第4回)合同会議
- 2023/12/13
- <CAPのblog>を更新しました
 第3回就業支援担当者研修等のカリキュラム作成に関する作業部会
- 2023/12/12
- <各種イベント>を更新しました
 あるば新年会(在職者限定のイベントです)
- 2023/12/12
- <INTASのblog>を更新しました
 在職者限定イベント「あるば 新年会」のご案内
- 2023/12/11
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「発達障害のようなんです‥」受け入られない。それでも迫られる「療育」への決断<発達凸凹な息子>
- 2023/12/11
- <各種イベント>を更新しました
 2023年度 冬 「個別見学説明会」
- 2023/12/09
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催セミナーにご参加いただきありがとうございました!
- 2023/12/07
- <CAPのblog>を更新しました
 第44回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/12/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年12月号が発刊されました
- 2023/12/01
- <CAPのblog>を更新しました
 第43回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/11/29
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催「第3回就労支援連携会議」と「モデル事業」
- 2023/11/27
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害の薬の副作用でやせ細った息子 食事量を増やし、成長を促すには?
- 2023/11/25
- <CAPのblog>を更新しました
 第10回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2023/11/23
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第138回)
- 2023/11/21
- <CAPのblog>を更新しました
 第42回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/11/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 第1回 就労系事業所からの一般就労への在り方を学ぶ研修会
- 2023/11/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年11月号が発刊されました
- 2023/11/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 就労支援フォーラムNIPPON 2023
- 2023/11/03
- <CAPのblog>を更新しました
 12月8日のいける主催セミナー開催します!
- 2023/10/28
- <CAPのblog>を更新しました
 多くのご参加ありがとうございました!
- 2023/10/24
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 福祉の“リアル”が聞ける セミナー2023 ~福祉“今”と“みらい”が見えてくる。~
- 2023/10/19
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度 北海道障害者職業センター 関係機関向け利用説明会
- 2023/10/17
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【発達凸凹】 #10 特別支援学級の落とし穴。~知っておきたいそのリスク
- 2023/10/16
- <情報提供サイト>を更新しました
 高次脳機能障害 リハビリテーション講習会 「障がいを持った私と就労」~十人十色のストーリー~
- 2023/10/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 【全国就業支援ネットワーク】第24回定例研究・研修会
- 2023/10/12
- <CAPのblog>を更新しました
 第38回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/10/11
- <CAPのblog>を更新しました
 第2回就業支援担当者研修等のカリキュラム作成に関する作業部会
- 2023/10/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 企業向けセミナー~発達障がい等の支援から人材活用の方法を学ぶ~
- 2023/10/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年10月号が発刊されました
- 2023/10/04
- <CAPのblog>を更新しました
 鹿児島のナカポツセンター「あいらいさ」さんを視察
- 2023/09/28
- <CAPのblog>を更新しました
 「2023年度事業説明会」を開催いたします!
- 2023/09/21
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度第1回『事業主支援ワークショップ』はじめてみよう障害者雇用
- 2023/09/20
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 2歳の息子が発達障がい?時間のない毎日に感じる焦りと不安。シングルマザーの育児奮闘記【漫画の作者に聞く】
- 2023/09/20
- <各種イベント>を更新しました
 総合就労支援センターCAP 2023年度 事業説明会
- 2023/09/13
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【子育て歴25年】母が4発達障害の息子に教えられた「大切なこと」
- 2023/09/12
- <CAPのblog>を更新しました
 〝個別見学説明会〟にお越し頂きありがとうございました!
- 2023/09/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度北海道障害者職業センター~分かりやすく教える技術~
- 2023/09/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年9月号が発刊されました
- 2023/09/05
- <CAPのblog>を更新しました
 JC-NET 就労支援基礎セミナーin札幌
- 2023/09/04
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度 北海道障害者職業センター 関係機関向け利用説明会
- 2023/09/01
- <CAPのblog>を更新しました
 第35回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/08/28
- <INTASのblog>を更新しました
 イベントのご案内「あるば 秋の交流会」を開催します!
- 2023/08/28
- <各種イベント>を更新しました
 あるば秋の交流会
- 2023/08/23
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度(2023年度)特別支援学校 企業向け見学会
- 2023/08/18
- <情報提供サイト>を更新しました
 JC-NET 就労支援基礎セミナー in 札幌
- 2023/08/17
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 学校で長時間暴れた息子 「1週間休ませたら?」校長の言葉に母親は‥発達障害の子を育て働く
- 2023/08/11
- <CAPのblog>を更新しました
 第34回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/08/10
- <CAPのblog>を更新しました
 全国就業支援ネットワーク『定着支援地域連携モデルに係る調査事業』
- 2023/08/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度3圏域合同フォローアップ研修
- 2023/08/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年8月号が発刊されました
- 2023/08/04
- <CAPのblog>を更新しました
 第33回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/08/03
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催「第2回就労支援連携会議」を開催しました!
- 2023/08/01
- <CAPのblog>を更新しました
 第32回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/07/31
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「子ども」ではなく「環境」を変える! 親子が見つけた発達障害との付き合い方とは
- 2023/07/26
- <CAPのblog>を更新しました
 第31回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/07/24
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度 北海道エリア 就業支援実践研修
- 2023/07/22
- <CAPのblog>を更新しました
 第30回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」
- 2023/07/18
- <CAPのblog>を更新しました
 2023 夏 個別見学説明会開催のお知らせ(あるば石狩・あるば札幌)
- 2023/07/15
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「指差しが出ない」「名前を呼んでも反応しない」我が子の発達の遅れに気付きはじめた1歳前半の頃【作者に聞く】
- 2023/07/14
- <CAPのblog>を更新しました
 第29回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン)」
- 2023/07/12
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第136回)
- 2023/07/08
- <CAPのblog>を更新しました
 第8回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2023/07/07
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 ADHDで漢字が苦手な息子が漢字で100点を取るまでの漫画に感動!
- 2023/07/04
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年7月号が発刊されました
- 2023/07/03
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【発達障害】ASDの子どもの特徴3選・こだわりが強い・人の気持ちがわからない・共通のルールが守れない
- 2023/06/28
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害を持つわが子と「離れたい」心のSOSをスルーしないで。当事者親の思い
- 2023/06/21
- <CAPのblog>を更新しました
 第129回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/06/19
- <CAPのblog>を更新しました
 第28回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン)」
- 2023/06/08
- <情報提供サイト>を更新しました
 北海道障害者職業センター 就労支援セミナー
- 2023/06/07
- <CAPのblog>を更新しました
 「雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和4年度)」を公表
- 2023/06/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年6月号が発刊されました
- 2023/06/05
- <CAPのblog>を更新しました
 令和4年度ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめを公表
- 2023/05/10
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 注意されると逆ギレ‥「発達障害の子」を叱る時に重要な4つのポイント
- 2023/05/08
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年5月号が発刊されました
- 2023/05/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 農福連携の推進体制等に係る事例集
- 2023/04/28
- <各種イベント>を更新しました
 あるば 春の交流会(就労者限定のイベントです)
- 2023/04/28
- <INTASのblog>を更新しました
 イベントのご案内「あるば 春の交流会」を開催します!
- 2023/04/24
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害の子どもを𠮟り自己嫌悪 親を救うペアレント・トレーニング
- 2023/04/21
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催「就労支援連携会議」を開催しました!
- 2023/04/18
- <CAPのblog>を更新しました
 第128回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/04/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和5年度 北海道障害者職業センター 関係機関向け利用説明会
- 2023/04/13
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 成人した発達凸凹の息子に聞いて分かった、「かんしゃくの理由」と「意外な対処法」
- 2023/04/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年4月号が発刊されました
- 2023/04/03
- <CAPのblog>を更新しました
 2023年度スタートです!!
- 2023/04/03
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 下を向いた日々から幸せを感じる日々へ 発達障がいのある子の成長を見守る家族の生活が変わったきっかけ
- 2023/03/31
- <情報提供サイト>を更新しました
 「令和4年度第6回楽WORK笑」を開催しました!
- 2023/03/31
- <情報提供サイト>を更新しました
 「令和4年度第6回楽WORK笑」を開催しました!
- 2023/03/30
- <CAPのblog>を更新しました
 第7回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2023/03/29
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 授業中も食事中も立ち歩く!発達障害があある子どもの小学校での困り。座れるようになったポイントは?--療育の現場から【マンガ専門家体験】
- 2023/03/29
- <CAPのblog>を更新しました
 第27回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム
- 2023/03/24
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「あなたの子どもは発達障害」 その時、私は、学校は
- 2023/03/15
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「お子さんは発達障害の可能性があります」学校からそう告げられたとき親が気をつけるべき"4つの鉄則"
- 2023/03/14
- <CAPのblog>を更新しました
 第127回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/03/13
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「なんで普通じゃないんだろう‥」発達障害と診断された息子 明るく動画配信する母の思い
- 2023/03/10
- <CAPのblog>を更新しました
 第126回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/03/09
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【発達障害の子育て】後悔がない就学先を選ぶには?自閉症の息子に特別支援学校を選んだ我が家の場合
- 2023/03/06
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害の27歳ひきこもり長女 書類作成につまずき、障害年金請求できず どうする?
- 2023/03/02
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第134回)
- 2023/03/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「もう無理かも‥。」発達障害の子の療育と仕事の両立に苦しむママの「小1の壁」
- 2023/03/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年3月号が発刊されました
- 2023/02/28
- <CAPのblog>を更新しました
 第6回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2023/02/27
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 多くの人を悩ませる‥「ADHD」は「いつまで続く」のか?いったい「どんな人が当てはまる」のか?
- 2023/02/24
- <CAPのblog>を更新しました
 多くのご参加ありがとうございました!
- 2023/02/21
- <CAPのblog>を更新しました
 第125回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/02/21
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 自閉症、思春期息子は就職はできる?生活やお金のことも心配で…途方に暮れた母が訪れたのはーー行政書士・社会保険労務士【マンガ専門家体験】
- 2023/02/16
- <情報提供サイト>を更新しました
 就労支援フォーラムNIPPON 就労支援と選択支援~就労選択支援から自己決定、そして貸農園ビジネスまで~
- 2023/02/13
- <情報提供サイト>を更新しました
 『定着支援地域連携モデルに係る調査事業』事業報告セミナー
- 2023/02/09
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 自身の障害と家族の理解
- 2023/02/08
- <CAPのblog>を更新しました
 「総合就労支援センターCAP 2022年度事業説明会」の開催について
- 2023/02/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年2月号が発刊されました
- 2023/02/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 職業準備支援春期セレクトコース ~アンガーコントロールを学んでみよう~
- 2023/02/03
- <CAPのblog>を更新しました
 第124回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/01/28
- <情報提供サイト>を更新しました
 「定着支援地域連携モデルに係る調査事業」事業報告セミナー
- 2023/01/26
- <各種イベント>を更新しました
 総合就労支援センターCAP 2022年度事業説明会
- 2023/01/24
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第134回)
- 2023/01/20
- <CAPのblog>を更新しました
 第5回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2023/01/19
- <CAPのblog>を更新しました
 第123回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2023/01/18
- <情報提供サイト>を更新しました
 難病患者への就労支援・両立支援~支援の実際を学ぶ~
- 2023/01/17
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「私の育て方のせい・・・?」子どもが発達障害を抱えていると感じやすい“罪悪感との付き合い方”
- 2023/01/17
- <CAPのblog>を更新しました
 個別見学説明会にお越しいただきありがとうございました!
- 2023/01/16
- <情報提供サイト>を更新しました
 障がい者雇用セミナー「もっと広く活躍の場を!」
- 2023/01/14
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 障害者雇用に取り組みたくて入省したら、障害がある息子が生まれた 母として役人として目指してきたこと
- 2023/01/13
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度支援技法普及講習
- 2023/01/12
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度 北海道障害者職業センター 関係機関向け利用説明会
- 2023/01/11
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2023年1月号が発刊されました
- 2023/01/07
- <CAPのblog>を更新しました
 のいける主催研修 ー緊急ミーティングー「障がい者雇用の現状をご存知ですか?」
- 2023/01/06
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 "老い"という「現実」に直面する親たち…障がいのある子どもを安心して託せる社会に【広島発】
- 2023/01/05
- <各種イベント>を更新しました
 -緊急ミーティング!!-「障がい者雇用の現状をご存知ですか?」
- 2023/01/04
- <INTASのblog>を更新しました
 新年のご挨拶
- 2023/01/04
- <CAPのblog>を更新しました
 2023年も宜しくお願いいたします!
- 2022/12/29
- <INTASのblog>を更新しました
 年末のご挨拶
- 2022/12/29
- <CAPのblog>を更新しました
 【年末のご挨拶】2022年も大変お世話になりました!
- 2022/12/28
- <CAPのblog>を更新しました
 令和4年障害者雇用状況の集計結果(通称ロクイチ調査)
- 2022/12/27
- <CAPのblog>を更新しました
 第4回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2022/12/27
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度障害者雇用状況の集計結果(通称ロクイチ調査)
- 2022/12/26
- <情報提供サイト>を更新しました
 CEF2023~質の高い障害者雇用を考える会議~
- 2022/12/20
- <情報提供サイト>を更新しました
 農福連携の広がりと今後の可能性
- 2022/12/16
- <CAPのblog>を更新しました
 障害者総合支援法等改正案への附帯決議
- 2022/12/09
- <CAPのblog>を更新しました
 ナカポツセンターの事業評価の実施について
- 2022/12/08
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度 恵庭市農福連携研修会 障がい者と農業について~農福連携への取り組み~
- 2022/12/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年12月号が発刊されました
- 2022/12/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 家族と取り組む発達障がい支援
- 2022/12/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 大人の発達障がいについて
- 2022/11/29
- <CAPのblog>を更新しました
 障害者雇用に積極的な企業ランキング2022年度版が発表されました@ベスト10
- 2022/11/28
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害のある息子と家族の8年間ーー「自閉スペクトラム症」と診断されたわが子と向き合い、共に歩んだ記録
- 2022/11/21
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 弁護士の伊藤克之さん 発達障害と診断され「原因が明確になってホッとした」
- 2022/11/17
- <情報提供サイト>を更新しました
 障害者差別解消法道民フォーラム in 札幌
- 2022/11/16
- <INTASのblog>を更新しました
 〝あるば忘年会〟のご案内
- 2022/11/15
- <各種イベント>を更新しました
 あるば忘年会
- 2022/11/12
- <CAPのblog>を更新しました
 2022-23 冬〝個別見学説明会〟開催のお知らせ
- 2022/11/11
- <各種イベント>を更新しました
 「個別見学説明会」のご案内
- 2022/11/09
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 これって、発達障害?「ADHD」「ASD」チェックリスト【臨床心理士が開設】
- 2022/11/08
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年11月号が発刊されました
- 2022/11/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 特別支援学校高等部卒業後、どんな選択肢がある?自閉症息子は、障害者雇用枠で一般就労へ--障害があるわが子の進路、母の思い
- 2022/11/01
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度 第2回 高次脳機能障害支援者研修会 テーマ~私の街の就労支援~
- 2022/10/31
- <INTASのblog>を更新しました
 冬間近ですね・・
- 2022/10/29
- <情報提供サイト>を更新しました
 就労支援フォーラムNIPPON 2022
- 2022/10/26
- <CAPのblog>を更新しました
 2022 JC-NET 発達障がい者就労支援セミナーin札幌
- 2022/10/18
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第133回)
- 2022/10/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 2022 JC-NET 発達障がい者就労支援セミナーin札幌
- 2022/10/13
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 医師の診断があっても…子どもの「学習障害あり」を親が本人に伝えない理由
- 2022/10/12
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「発達障害ではなく、一人ひとりと向き合う」精神科医が伝えたい保護者への思いとは。登校渋りや思春期の親子関係、親なきあともーー田中康夫先生のコラムまとめ
- 2022/10/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年10月号が発刊されました
- 2022/10/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度 『事業主支援ワークショップ(職場復帰)』うつ病等を罹患している職場復帰予定者との面談のポイント
- 2022/10/03
- <CAPのblog>を更新しました
 第3回職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会
- 2022/09/29
- <情報提供サイト>を更新しました
 「令和4年度第3回楽WORK笑を開催しました!」
- 2022/09/28
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 就労移行支援を利用して~私たちは一人じゃない
- 2022/09/27
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【漫画】発達障がいの息子を育むのは「否定されない」環境。理解ある友人や家族に感謝!/自閉症育児奮闘記
- 2022/09/22
- <CAPのblog>を更新しました
 「障害者雇用率が高い会社」ランキングTOP100社
- 2022/09/16
- <CAPのblog>を更新しました
 CAPのフェイスブックページ
- 2022/09/15
- <情報提供サイト>を更新しました
 高次脳機能障害リハビリテーション研修「病院では見えない生活での困りごと」~コミュニケーションで困っていませんか?~
- 2022/09/15
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「使い始めたら死ぬまでやめられない」成年後見制度は変われるか 利用者家族「だまされた」20年たってようやく民法改正の動き
- 2022/09/14
- <CAPのblog>を更新しました
 最低賃金の改定
- 2022/09/12
- <CAPのblog>を更新しました
 第122回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/09/09
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度北海道エリア就業支援実践研修
- 2022/09/08
- <CAPのblog>を更新しました
 「令和3年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果
- 2022/09/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年9月号が発刊されました
- 2022/09/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 北海道社会福祉フォーラム2022 共に生きる社会~ヤングケアラーを知っていますか~
- 2022/09/01
- <CAPのblog>を更新しました
 9月は「障害者雇用支援月間」です!
- 2022/08/31
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 全国トラブルシューター(TS)ネット本人と共にTSを考える部会 第2回ミニセミナー~罪に問われた障害者との関りと通して~
- 2022/08/26
- <CAPのblog>を更新しました
 あるば札幌のインスタがスタート!
- 2022/08/26
- <情報提供サイト>を更新しました
 就労支援フォーラムNIPPON SUB FORUM 12月の再開に向けて~その活動を活かすために知っておくべきいくつかのこと~
- 2022/08/22
- <CAPのblog>を更新しました
 個別見学説明会を無事に終了!多くの方々よりお問い合わせ・お申し込みをいただきました!
- 2022/08/20
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【発達障害あるある】こだわりの強い息子が◯◯を収集!?部屋がとんでもないことに!
- 2022/08/19
- <CAPのblog>を更新しました
 就労選択支援(仮称)
- 2022/08/17
- <情報提供サイト>を更新しました
 ノウフク・アワード2022 エントリー受付中
- 2022/08/16
- <CAPのblog>を更新しました
 障害者手帳による割引制度等に係る本人確認の簡素化について(アプリの活用など)
- 2022/08/16
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 ハートネットTV フクチッチ「障害者と選挙」
- 2022/08/09
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年8月号が発刊されました
- 2022/08/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 職場適応援助者養成研修修了者サポート研修/職場適応援助者支援スキル向上研修修了者サポート研修更新しました
- 2022/08/05
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【漫画】息子の知的障がいを認めるのが怖く、ためらった療育手帳の申請。思い切って取得してみたら/自閉症育児奮闘記
- 2022/08/04
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「わが子は発達障害」と伝えたら“入園拒否”‥それでも“公表”した方が良い理由
- 2022/08/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度農福連携スタートアップ研修~これから始める農福連携~
- 2022/08/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「一人暮らしをしたい」 障害者の夢実現に向けて国が支援‥地域の環境整備が課題
- 2022/07/29
- <情報提供サイト>を更新しました
 特別支援学校企業向け見学会
- 2022/07/29
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 災害時 障害のある子を持つ家族 8割超が避難所にためらい
- 2022/07/28
- <CAPのblog>を更新しました
 福祉施設等利用者の一般就労等に関する実態調査
- 2022/07/23
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度北海道エリア就業支援実践研修
- 2022/07/22
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度北海道障害者職業センター~分かりやすく教える技術~
- 2022/07/19
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 知的障害者が安心して暮らせる社会へ/手をつなぐ育成会大会
- 2022/07/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度第1回 『事業主支援ワークショップ』障害者雇用における合理的配慮について
- 2022/07/13
- <INTASのblog>を更新しました
 夏本番に合わせて〝あるば在職者交流会〟のご案内です!
- 2022/07/12
- <情報提供サイト>を更新しました
 重度障がい者等に対する職場や通勤における支援について
- 2022/07/11
- <各種イベント>を更新しました
 あるば在職者交流会
- 2022/07/08
- <CAPのblog>を更新しました
 就労定着支援事業所あるばのパンフレットをリニューアルしました!
- 2022/07/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年7月号が発刊されました
- 2022/07/05
- <CAPのblog>を更新しました
 令和3年度ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめ公表
- 2022/07/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 障害者雇用に関する優良な取り組みを行う中小事業主への認定制度
- 2022/07/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「障害者手帳はあったほうがいい?」迷いの解決は、メリット・デメリットを知ることから。
- 2022/07/01
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害の子を育てているママのキモチ。なかなか言えないホンネを52人に聞きました
- 2022/06/29
- <CAPのblog>を更新しました
 令和2年度 道内における障害者虐待対応状況に関する調査結果(詳細版)が公表されています
- 2022/06/27
- <CAPのblog>を更新しました
 「雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和3年度)」公表について
- 2022/06/25
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【対談】障がい者の家族が孤立せず「個育て」できる社会って?それはすべての子にとってたいせつなこと
- 2022/06/24
- <CAPのblog>を更新しました
 DPI全国集会「雇用労働分科会」のまとめ公開
- 2022/06/22
- <情報提供サイト>を更新しました
 障害者と障害がない人がともに働くためのフォーラム2022~改正障害者雇用促進法成立後の動向から障害者の一般就労の現状と課題を考える~
- 2022/06/20
- <CAPのblog>を更新しました
 〝個別見学説明会〟開催のお知らせ
- 2022/06/18
- <CAPのblog>を更新しました
 第121回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/06/17
- <各種イベント>を更新しました
 個別見学説明会開催のお知らせ
- 2022/06/16
- <情報提供サイト>を更新しました
 障害者のテレワーク雇用に向けた企業コンサルティングを実施します~誰もが挑戦でき、活躍できる社会へ~
- 2022/06/16
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 北海道ペアレントメンター養成研修について
- 2022/06/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 NPO法人ジョブコーチ連絡協議会設立記念セミナー
- 2022/06/13
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第132回)
- 2022/06/12
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 《あなたの隣で 発達障害を支える》⑤有識者に聞く 「診断前支援」推進を
- 2022/06/11
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度農福連携の効果実証プロジェクト成果発表会の開催について~農福連携の効果と障害者と農作業のマッチングのポイント~
- 2022/06/10
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 うつや発達障害でも障害年金は受け取れる? 生活保護と同時受給は可能?
- 2022/06/09
- <INTASのBlog>を更新しました
 INTAS会員イベントのお誘い
- 2022/06/08
- <CAPのblog>を更新しました
 就労アセスメントのパンフレットをリニューアルしました!
- 2022/06/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 「令和4年度第1回楽WORK笑を開催しました!」
- 2022/06/07
- <各種イベント>を更新しました
 わたしのルーティン(日課)
- 2022/06/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年6月号が発刊されました
- 2022/06/06
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第131回)
- 2022/06/03
- <CAPのblog>を更新しました
 第120回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/06/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 北海道障がい者就労支援推進委員会委員公募のお知らせ
- 2022/06/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 『夜明け前』『星に語りて』上映会
- 2022/05/30
- <CAPのblog>を更新しました
 「障がい者の情報格差」新法が成立
- 2022/05/27
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第130回)
- 2022/05/26
- <CAPのblog>を更新しました
 第119回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/05/24
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 「発達障害は才能だ」。児童福祉歴16年の専門家がそう語る理由とは
- 2022/05/24
- <CAPのblog>を更新しました
 5月23日は「難病の日」
- 2022/05/23
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 自閉症のある子どもの親支援と早期療育
- 2022/05/20
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 うつ病を発症し、やむなく離職~就労移行支援事業所を利用して
- 2022/05/19
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害は病気ではなく「脳の個性」 治すべきものではない
- 2022/05/19
- <情報提供サイト>を更新しました
 「ついに迫る!障害者権利委員会第1回日本との建設的対話」4.雇用労働分科会「法定雇用率達成代行ビジネスの現状から障害者雇用の意義と課題を考える。」※5月29日(日)15:15~17:00)
- 2022/05/17
- <情報提供サイト>を更新しました
 職場適応援助者養成研修修了者サポート研修/職場適応援助者支援スキル向上研修修了者サポート研修
- 2022/05/16
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第129回)
- 2022/05/15
- <CAPのblog>を更新しました
 インスタ始めました!
- 2022/05/14
- <CAPのblog>を更新しました
 全国就労移行支援連絡協議会総会と課題共有カンファレンスに出席しました!
- 2022/05/13
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 ひきこもりの定義「6カ月以上」で区切らないで 本人や家族要望
- 2022/05/13
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和4年度農福連携技術支援者育成研修の受講者募集
- 2022/05/12
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 祖母から見た「発達障害のある孫と私」の関係。よく観察してるな!驚きと納得
- 2022/05/11
- <情報提供サイト>を更新しました
 2022年度第1回札幌市難病医療相談会『重症筋無力症』
- 2022/05/11
- <CAPのblog>を更新しました
 第118回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/05/07
- <CAPのblog>を更新しました
 障害者雇用助成金の申請について
- 2022/05/06
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年5月号が発刊されました
- 2022/05/06
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 ほっかいどうナイスハートフェアinアリオ札幌のお知らせ
- 2022/05/04
- <INTASのBlog>を更新しました
 連休もそろそろ終盤‥
- 2022/05/03
- <各種イベント>を更新しました
 おやすみ前のエクササイズ
- 2022/05/02
- <CAPのblog>を更新しました
 はじめての障害者雇用~事業主のためのQ&A~
- 2022/05/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 はじめての障害者雇用~事業主のためのQ&A~
- 2022/05/01
- <情報提供サイト>を更新しました
 精神科で処方されるくすりのはなし
- 2022/04/30
- <情報提供サイト>を更新しました
 就業支援基礎研修(就労支援員対応型)
- 2022/04/28
- <CAPのblog>を更新しました
 第117回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/04/27
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 心のバリアフリー普及啓発動画「心のバリアフリー まちの中のバリアと私たちにできること」を公開しました
- 2022/04/26
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第128回)
- 2022/04/23
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 10人に1人が発達障害だが…医師に「グレーゾーン」と診断された人たちの生きづらさ
- 2022/04/21
- <情報提供サイト>を更新しました
 ノウフクHOW TO 動画ができました!
- 2022/04/21
- <CAPのblog>を更新しました
 「障害者の差別解消に向けた理解促進ポータルサイト」(内閣府)が公開されています
- 2022/04/19
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害と診断を受けて~これまで、そして未来へ
- 2022/04/19
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第127回)
- 2022/04/18
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 どの会社でもうまくいかない…ひきこもりになった発達障害の24歳の女性が、仕事探しを再開できたワケ
- 2022/04/17
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害、家族の苦悩と希望 理解のために「寄り添う気持ちを」
- 2022/04/15
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 日本の小、中学生8~9人に1人は障がいや疾患有り…送迎のため「月に十数万」など想定外の出費も
- 2022/04/13
- <あるば>を更新しました
 [あるば石狩][あるば札幌]のパンフレットのダウンロードができます
- 2022/04/12
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 会社に入社してから判明した「発達障害」。働きながら障害年金は支給される?
- 2022/04/12
- <CAPのblog>を更新しました
 第116回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/04/11
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達の気になるお子さんの今とこれから ~各ライフステージの生活と活用できるサポート~
- 2022/04/09
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第126回)が開催されました
- 2022/04/05
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年4月号が発刊されました
- 2022/04/05
- <INTASのBlog>を更新しました
 【2022年4月23日】開催〝INTASお花見会〟のご案内
- 2022/04/04
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害がある子の行動が「叱られても直らない」ワケ。親の言葉はこんな風に聞こえていた!
- 2022/04/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 【4月2日は世界自閉症啓発デー】我が子の発達が気になったら?「曲折浮沈すごろく」をつくりました
- 2022/04/01
- <各種イベント>を更新しました
 INTASお花見会
- 2022/04/01
- <CAPのblog>を更新しました
 2022年度スタートです!
- 2022/03/31
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 うつ病でもひとり暮らしがしたい!!~実はあります!いろんな場所、いろんな制度
- 2022/03/28
- <情報提供サイト>を更新しました
 「第4回楽WORK笑を開催しました!」
- 2022/03/25
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 障害者手帳を持っていると受けられる手当とは?
- 2022/03/25
- <情報提供サイト>を更新しました
 障がい者の就労支援の輪を広げる取り組み~道民一人1アクション
- 2022/03/24
- <情報提供サイト>を更新しました
 自閉症援助技術研究会 世界自閉症啓発デー記念配信
- 2022/03/24
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 自閉症援助技術研究会 世界自閉症啓発デー記念配信
- 2022/03/23
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 ほっかいどうナイスハートフェアinアリオ札幌のお知らせ
- 2022/03/21
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 心のバリアフリー普及啓発動画「心のバリアフリー まちの中のバリアと私たちにできること」を公開しました
- 2022/03/18
- <CAPのblog>を更新しました
 第115回労働政策審議会障害者分科会
- 2022/03/15
- <情報提供サイト>を更新しました
 障がい者のICT利活用~ICT利活用事例から学ぶ~
- 2022/03/08
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 うちの子、もしかして発達障害?…専門家が病院受診をすすめる「3つの言動」
- 2022/03/08
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 巡回相談について
- 2022/03/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年3月号が発刊されました
- 2022/03/06
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 世界自閉症啓発DAY2022札幌イベント
- 2022/03/05
- <CAPのblog>を更新しました
 第114回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/03/03
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 コロナ禍のストレス軽減へ 発達障がいある子どもや親向けの冊子
- 2022/03/02
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和3年度発達支援研修会「発達障がい支援のスタートライン~分野を超えて共通理解を~」
- 2022/03/02
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障がい支援情報について
- 2022/03/01
- <情報提供サイト>を更新しました
 令和3年度農福連携普及啓発研修
- 2022/03/01
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障害の「グレーゾーン」‥思うような支援を受けられない子どもたち 困難度がより高まる「高校進学」
- 2022/02/25
- <CAPのblog>を更新しました
 ご参加いただきありがとうございます!
- 2022/02/22
- <情報提供サイト>を更新しました
 就労支援フォーラムNIPPON SUB FORUM
- 2022/02/19
- <INTASのBlog>を更新しました
 【2022/3/26(土)開催】安心して働くためのお仕事セミナー
- 2022/02/18
- <各種イベント>を更新しました
 安心して働くためのお仕事セミナー~知っているようで知らない雇用契約書
- 2022/02/15
- <情報提供サイト>を更新しました
 農福連携全道セミナー
- 2022/02/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年2月号が発刊されました
- 2022/02/04
- <情報提供サイト>を更新しました
 CEF2022~質の高い障害者雇用を考える~
- 2022/02/01
- <CAPのblog>を更新しました
 【総合就労支援センターCAP事業説明会】開催のお知らせ
- 2022/01/30
- <CAPのblog>を更新しました
 第113回労働政策審議会障害者雇用分科会
- 2022/01/27
- <CAPのblog>を更新しました
 令和3年障害者雇用状況の集計結果(通称ロクイチ調査)
- 2022/01/26
- <CAPのblog>を更新しました
 第8回「障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会」
- 2022/01/25
- <各種イベント>を更新しました
 CAP ONLINE CONFERENCE 2021(総合就労支援センターCAP事業説明会)のご案内
- 2022/01/24
- <情報提供サイト>を更新しました
 「第3回楽WORK笑を開催しました!」
- 2022/01/23
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 共に学び、生きる共生社会コンファレンス 令和3年度in北海道障害のあるひとないひと みんなでひろげよう北海道の社会教育
- 2022/01/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 生活困窮者の就労に向けて~農林水産業の新たな人生へのチャレンジ~
- 2022/01/13
- <情報提供サイト>を更新しました
 「障害者差別解消法 研修会」~職場や生活の中での、合理的配慮について~
- 2022/01/12
- <情報提供サイト>を更新しました
 難病患者の就労支援~治療と仕事の両立に向けて~
- 2022/01/08
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2022年1月号が発刊されました
- 2022/01/05
- <CAPのblog>を更新しました
 本年も宜しくお願いいたします!
- 2022/01/05
- <INTASのBlog>を更新しました
 新年のご挨拶
- 2021/12/31
- <INTASのBlog>を更新しました
 今年はどんな年でしたか?
- 2021/12/30
- <CAPのblog>を更新しました
 2021年もお世話になりました!
- 2021/12/28
- <情報提供サイト>を更新しました
 障がい者雇用セミナー「障がい者雇用へ、それぞれの道のり」
- 2021/12/24
- <情報提供サイト>を更新しました
 JC-NET 発達障害者就労支援セミナー in 横浜
- 2021/12/17
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 発達障がいとパートナー・家族関係を考える
- 2021/12/17
- <情報提供サイト>を更新しました
 発達障がいとパートナー・家族関係を考える
- 2021/12/15
- <情報提供サイト>を更新しました
 「就労への道しるべ」
- 2021/12/14
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第124回)が開催されました
- 2021/12/14
- <情報提供サイト>を更新しました
 酪農における農福連携推進セミナー
- 2021/12/13
- <地域就労を支える会のHP>を更新しました
 《探る考える》発達障害と向き合う 悩み尽きず保護者疲弊 多様性認める社会に
- 2021/12/08
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第123回)が開催されました
- 2021/12/07
- <情報提供サイト>を更新しました
 高齢・障害・求職者雇用支援機構「働く広場」2021年12月号が発刊されました
- 2021/12/02
- <INTASのBlog>を更新しました
 オンラインで忘年会を開催します!
- 2021/11/30
- <CAPのblog>を更新しました
 社会保障審議会障害者部会(第122回)が開催されました
- 2021/11/25
- <各種イベント>を更新しました
 INTAS忘年会のご案内
- 2021/11/16
- <CAPのblog>を更新しました
 2021年度全道ナカポツセンター連絡会議を開催しました!
- 2021/11/09
- <INTASのblog>を更新しました
 今年も残りわずかですね・・
- 2021/10/29
- <CAPのblog>を更新しました
 石狩市就労フォローアップ事業の委託について
- 2021/10/10
- <地域就労を支える会のHP>を開設しました






 
 

